I M A O K A
W A T C H
ジュエリー用語辞典
あ行
アーム
リングの指を通す金属の輪の部分
石留め
台座や金枠に宝石を留めること
彫り留め、爪留めなど多種の技法がある
イリデッセンス
宝石内部の物質に光が反射して、虹色を生ずる現象
色ムラ
宝石の内部に見られる色の濃い部分と淡い部分の落差で大きいほどグレードは低下する
ウィンドウ
宝石をフェイスアップで見た時に窓のように見える色のない部分
色ムラまたは薄手のカットが原因
エンゲージリング
婚約指輪
=エンゲージメントリング
アステリズム
4条スター、6条スター、12条スターなど石をカボション・カットにした時に表れる星彩効果
一文字リング
同サイズのカット石を1列に配したデザインの指輪
色石
ルビー、サファイア、エメラルドなど色をもつ石に用いられる総称
インクルージョン
宝石の内部に見られる宝石以外の成分で
=内包物、含有物
S字リング
リングアームがS字のウェーブを描く指輪
エンハンスメント
エメラルドやルビー、サファイヤなどの宝石の色や外観を改良するため研磨加工以外の人工的手段を加えること
アデュラレッセンス
カボションのムーンストーン等に現れる青みががったミルキーな光
イミテーション
模造石のこと
色溜まり
宝石の内部に不均衡についている色の部分
原石には色が表面にのみついていたり、部分的にしかないものがある
内甲丸
リングの内側を内取りによって甲丸状にすり出した形状のこと
エタニティリング
同サイズのカット石を全周にセットしたデザインの指輪
オーバルカット
楕円形の形状にカットする形式
か行
ガードル
ファセットカットの最外周部
ダイヤモンドを真横から見たときの上部(クラウン)と下部(パビリオン)の境目部分
鑑定書
主に4Cなどのダイヤモンドの品質基準を記した報告書
近年はグレーディングレポートとも呼ばれる
貴石
ダイヤモンド、ルビー、サファイアなど、美しさとともに財産的価値が高く、透明なものが多い宝石でモース硬度は7.5以上
=プレシャスストーン
金合金
銀の比率が多いとイエロー、銅だとピンク、パラジウムだとホワイトの色味になり、K14は欧米、K18は日本で最も多用される品位
蛍光
太陽光線、エックス線、紫外線、熱などを当てると特有の光線を発するもので、光の刺激が無くなった後も光線を発するものは燐光という
5大宝石
ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、パールのこと
オパール、ひすいを加えたものを7大宝石とも言うが、パールやオパールがアレキサンドライトやキャッツアイに置き換わることもある
加熱処理
宝石に熱を加え、その宝石が素質として持っている色に変えること
サファイア、アクアマリンなどに多くみられる
鑑別書
個々の宝石の鑑別の結果で、天然かイミテーションか人工的に処理されているかを表した報告書
キューレット
ラウンドブリリアントカットのパビリオン部のカット面が集まる先端部をテーブル面と平行に研磨した小さなカット面のこと
クラウン
ファセットカットされたダイヤモンドを横から見たときのガードルより上の部分
コーンフラワー
ブルーサファイアの青色の中でも最も尊重されている青紫色のもの
カボションカット
半透明から不透明宝石に多く用いられる山形に丸くカットする形式
貴金属
産出量が少なく貴重で、耐蝕性及び耐酸化性に富む、金銀にパラジウムやプラチナなどの6種類の白金族を加えた8種類の金属
金
特有の金色を有する代表的貴金属で、単位はKarat(K、Kt)、純度は24分率で示しK24は純度100%の純金を指す
クラスプ
ネックレスなどの留め金
甲丸リング
リングの断面が半円形のかまぼこ型の指輪
さ行
地金
主に金、銀、プラチナなどの加工用の貴金属材料のこと
ステップカット
四角形が基本で、角を切り取ったエメラルド・カット、正方形のスクエアー・カット、長方形のバゲット・カットなどがある
ソリテールリング
ダイヤモンドあるいはその他の宝石を1個だけ石留めした指輪
=一個石リング
ショルダー
宝石を載せる台である石座とアームをつなげる部分
ストレートライン
リングのアームが真っすぐな形状の指輪
人造石
キュービック・ジルコニアなどの科学の技術で作った宝石
セットリング
V字リングや立爪指輪のように、指輪の形状がそろっており、重ねて着けられる指輪
た行
立爪リング
ブリリアントカットのダイヤモンドを腰を兼ねた6本の爪で留めたデザインリングで、爪の間の四方から光が入りやすく輝きを得られやすい
=ティファニー爪
ディスパージョン
宝石の虹色の光のこと
分散現象はファイアと呼ぶ
爪
石留めの鉤状のもので、石を固定する機能のほかデザイン上でも重要な部分
トリートメント
天然石を実際の品質とは著しく違うものにするために様々な処理を施したもので、エンハンスメントは天然石、トリートメントは処理石として判断されることが多い
爪留め
宝石をあらかじめ設定した爪の先端で固定する石留め
テーブルファセット
ファセットカットのトップの平らな面
な行
中石
デザインで中心となる宝石のこと
=センターストーン、メインストーン
は行
パヴェ
フランス語で「敷石・石畳」の意味で、複数の小粒のメレダイヤを敷き詰めるデザインのこと
パビリオン
ファセットカットされたダイヤモンドを横から見たときのガードルより下の部分
ピジョンブラッド
ルビーの中でも最高といわれる鮮烈な深赤色のこと
鳩の血の色にたとえて呼ばれる
ファセットカット
表面光沢と内部からの輝き、分散などを強調するのに適した、多数の平面を持ったカット
歩留まり
一般的 には製品仕上がりの重さと原料の重さに対する比率を指すが、カット石の仕上がりの重さと原石の重さに対する比率を指すこともある
ブリリアンシー
宝石の発する光輝
日本語の表現では「照り」に近い
ブライトネス
プロポーション
研磨された宝石各部の相対比率や角度、ラウンドカットの場合の直径対テーブル面、パビリオンの深さなど、宝石の輝きを引き出す上で重要な因子
ポリッシュ
地金の表面仕上げの方法で、表面を磨き上げ鏡のようにつるつるにして光沢感を出す
=鏡面仕上げ
ハート&キューピッド
ブリリアントカットダイヤモンドのパビリオン側から見えるハートマークとテーブル面から見えるアローマークのこと
=ハート&アロー
ハーフエタニティリング
エタニティリング形式で半周程度に宝石が入った指輪
エタニティリングと違いサイズ直しが可能
品位
貴金属合金に含まれる主たる貴金属の度合い
=純度
V字リング
手の甲へ向かってアームがV字形をしたデザインの指輪
縦のラインを強調するため、指を細く長く見せる効果がある
ブライダルリング
婚約指輪や結婚指輪のこと
ブリリアントカット
全体で58のファセット、クラウンは33面、パビリオンは25面から形成されたダイヤモンドの代表的なカット法
ラウンドブリリアントカットのほか、マーキーズ、オーバル、ペアなどがある
ヘアーライン仕上げ
髪の毛のように繊細で連続した長い筋目の表面加工のことで、半つや消しのような見た目
彫り留め
地板の穴座に宝石を仮置きし、タガネという道具 で掘り起こしたバリ状の地金を爪にして宝石を留める方式
幅広リング
外周が平面で、全周ともおよそ4mm以上の同幅の指輪
=平打ちリング
半貴石
ターコイズ、ぺリドット、ムーンストーンなど装飾性を主とした宝石のことで、希少性が低くモース硬度は7以下
ファセット
宝石のカットで外面に作られた数多い平面的な研磨面
覆輪留め
石の周囲のフランジをムラなく石側に押し込める石留め
=伏せ込み、目玉留め
プラチナ
白色の光沢を持つ金属で、化学的に非常に安定した性質を持ち、通常の使用で変色することはないが、産出量が非常に少なく希少性が高い
純度は100%をPt999と表記し、Pt950、Pt900、Pt850の四品位制で表される
プリンセスカット
正方形で、上部にテーブルを持たないファセットカット
ホーニング
つや消し加工の一種で、研削粒を一面に吹き付け表面荒らしをする
ま行
マス留め
メレ石の周囲を四角に切り囲む彫り留めのこと
マーキースカット
楕円形の先端を尖らせた水雷形のカット形式
マット仕上げ
つやのない地金の表面仕上げの1つで、表面に細かな凹凸を付けることにより光を乱反射させ、しっとりとした落ち着いた質感と鈍く光る輝きが特徴
=つや消し、梨地仕上げ
ミルグレイン(ミル打ち)
ジュエリーのフチや細いラインの上に金属の小さな粒を連続して打っていくアンティーク技法のこと
ミルは「千」、グレインは「粒」を表す
マテリアル
貴金属素材のこと
メレ
0.1ct以下の小粒のダイヤモンド
ら行/わ行
ラウンドブリリアントカット
最も代表的なダイヤモンドの円形のブリリアントカットのこと
レール留め
フランジ(輪縁)状の爪で、1列に並べた複数の石をレールのように連続で留めること
枠
宝石を除いた貴金属の部分のことで、宝石がまだ付いていない枠を空枠ともいう
枠には、指輪であれば留め金やアーム、ジュエリー全般であれば石座や宝石を留める爪の部分などがある
リフォーム
手持ちのジュエリーを新しいデザインに作り替えること
ロジウムメッキ
表面が非常に硬く、耐摩耗性や耐蝕性に優れ、色調が白く変色しないメッキ
割り金
ジュエリーとして、色調の変化や強度を高めるために主たる貴金属に配合する他金属のこと
一般的には金では銀や銅、プラチナではパラジウムやイリジウムが用いられることが多い
ルース
研磨済みの枠にセットされていない宝石のこと
=裸石
脇石
中石の回りに配した、中石より小さい、または小粒の石
各種メモリアルストーン
誕生石
1月 ・・・ガーネット
2月 ・・・アメシスト
クリソベリル・キャッツ・アイ
3月 ・・・アクアマリン
サンゴ
ブラッドストーン
アイオライト
4月 ・・・ダイヤモンド
モルガナイト
5月 ・・・エメラルド
ジェイダイト(ヒスイ)
6月 ・・・真珠
ムーンストーン
アレキサンドライト
7月 ・・・ルビー
スフェーン
8月 ・・・ペリドット
サードオニックス
スピネル
9月 ・・・サファイヤ
クンツァイト
10月・・・オパール
トルマリン
11月・・・トパーズ
シトリン
12月・・・トルコ石
ラピスラズリ
タンザナイト
ジルコン
星座石
牡羊座・・・ルビー
ガーネット
ダイヤモンド
牡牛座・・・エメラルド
サファイヤ
ブルートパーズ
双子座・・・アクアマリン
シトリン
トパーズ
蟹座 ・・・ムーンストーン
真珠
サンゴ
獅子座・・・サンストーン
ルビー
ペリドット
乙女座・・・カーネリアン
アゲート
ラピスラズリ
天秤座・・・オパール
ターコイズ
トルマリン
蠍座 ・・・マラカイト
ガーネット
オニキス
射手座・・・アメシスト
トパーズ
ラブラドライト
山羊座・・・ガーネット
オニキス
エメラルド
水瓶座・・・サファイヤ
アメシスト
スモーキークォーツ
魚座 ・・・アクアマリン
アイオライト
モルガナイト
結婚記念日の石
1年目 紙婚式:ピンクトルマリン
2年目 綿婚式・藁婚式:ペリドット
3年目 革婚式:ターコイズ
4年目 花婚式・書籍婚式:アクアマリン
5年目 木婚式:シトリン
6年目 鉄婚式:淡水パール
7年目 銅婚式:イエローサファイア
8年目 青銅婚式:パライバトルマリン
9年目 陶器婚式:ピンクゴールド
10年目 錫婚式:スイートテンダイヤモンド
11年目 鋼鉄婚式:トルマリン
12年目 絹婚式:アゲート
13年目 レース婚式:ムーンストーン
14年目 象牙婚式:モスアゲート
15年目 水晶婚式:水晶
16年目 黄玉婚式:トパーズ
17年目 紫玉婚式:アメシスト
18年目 柘榴婚式:ガーネット
19年目 風信子婚式:ジルコン
20年目 磁器婚式:ヒスイ
25年目 銀婚式:シルバー
30年目 真珠婚式:真珠
35年目 珊瑚婚式:サンゴ
40年目 ルビー婚式:ルビー
45年目 サファイア婚式:サファイア
50年目 金婚式:ゴールド
55年目 エメラルド婚式:エメラルド
60年目 ダイヤモンド婚式:ダイヤモンド